室長紹介
涌谷俊之(わくたにとしゆき)
2001年京都大学理学部卒。大学1年目からアルバイトとして塾講師としてのキャリアをスタートさせ、現在は某大手予備校と大阪にある現役生専門塾の掛け持ち。常に全力投球しつつ(というよりも、性格上やるときは全力でしかやれない)いつの間にか20年オーバー、もはや若手講師と呼んでもらえなくなってしまう。数学の授業においては、「問題の解き方よりも『解き方の見つけ方』を身につけさせる」ことを理想とする。 あまり表に出たがらない。有名になる気も大してなさそう。
多趣味である。数学は仕事になってしまったが、他にもクラシック音楽、オーディオ方面、ビリヤード、ゲーム(特にRPG)などが好物。ドラゴンクエストXとファイナルファンタジーXIVにキャラクターを持っており、特にFF14での自キャラ(ララフェルの男の子)をわが子のごとく溺愛している。
Alphaとは
予備校で数学を教えて24年目になる私が、ふとしたきっかけで自習室を運営されている方と知り合い、その方から運営を引き継ぐことになりました。その自習室はコロナ禍の影響などにより閉じてしまいましたが、その際に自習室の運営だけでなく、数学を中心とした教育に関するサポート業務全般をスタートさせようと考え、立ち上げたのがAlphaです。 Alphaすなわち「α」はギリシャ文字の最初の一つに当たりますが、これから最初の一歩を踏み出そうとする方々のお手伝いをしたいという願いを込めています。 今までの経験を活かし、微力を尽くしてまいります。
Alphaの理想
第一に、自ら意思を持って学ぼうとするすべての人をサポートします。
現在教えている塾・予備校はもちろんのこと、動画配信やブログによる発信も行っていきたいと考えています。
第二に、「教える側」に立とうとするすべての人をサポートします。
旧来の「カリスマ講師による大講義室での派手な講義」はすでに廃れ、今は「すごい先生」よりも「身近で仲良くできるお兄さんお姉さん」の方が好まれることもある時代になりました。そういったニーズに合わせ、学生さんのアルバイトを使った個別指導塾が隆盛を極めています。 当然ですが、アルバイトであってもお金をいただいて生徒さんを預かる以上、教える技術やスキルは必要です。ところがそのような技術を身につける研修の場を用意することは、特に小さな塾などでは決して簡単なことではありません。 Alphaはそのような環境で第一歩を踏み出そうとする皆さんのお役に立ちたいと考えています。